地域の皆様に愛され、共に齢を重ね、その地に永く根付く、美しい寺院を沖縄に建立。
無量寿山 光明寺 沖縄別院 琉球識名院 様
導入製品:保管システム、大規模ソリューション
業種:その他
- 導入効果
-
- 永きに渡る使用に耐える体制が整えられた自動搬送式納骨堂
- 地域の皆様に愛され続けるための高い耐久性と、美しさを兼ね備えた建築設計
- 建築設計から許可申請、機器選定、施工、運用までをトヨタL&Fが一括管理
500年以上の歴史を持つ浄土真宗の寺院、無量寿山光明寺の沖縄別院「琉球識名院」建立における、企画、設計、建築、施工、設置の全てをトヨタL&Fが担いました。設計思想には、大住職の「より恒久的にその地に存在できるもの、そして皆様に愛され、共に齢を重ね、地域に永く根付く寺院となること」という願いを考慮し、本堂は木造、建築には、飛鳥時代の様式を取り入れ、琉球様式と和の伝統技術を調和させています。庭園には、沖縄産樹木や琉球石灰岩を使用するなど、本寺院へのご信徒や参拝者はもとより、識名園への来訪者が気軽に立ち寄れる憩いの場となっています。
また、境内に建つ「琉球御廟」には、トヨタL&Fの自動搬送式納骨堂システムの導入により、沖縄県では初の自動搬送式納骨堂を備えた室内墓所となり、12の参拝室での参拝が可能です。耐震性に優れ、トヨタL&Fが定期メンテナンスを行うなど、長期使用に耐える体制が整えられています。


❷外観:寄棟形式の赤瓦葺きの屋根には黄金色の鴟尾が置かれ、水盤にはこの本堂や碧空が映り込むように設計。
❸本堂:樹齢1000年を超える米ヒバの大柱で支えられた本堂は、現代の木造建築では類を見ない、梁や内柱のない、天井垂木構造を持つ、重厚で美しい寺院建築。
❹ロビー:明るく、開放感のあるロビー。

❻自動納骨堂システム:トヨタL&Fが開発したコンピュータ制御の自動搬送式納骨堂システム。
❼❽参拝室:プライベートな空間が確保された、12の参拝所を完備。供花・お焼香の準備がされ、手ぶらでの気軽なお参りが可能。