設計から設置まで短納期レールレス式移動ラックで保管効率アップ
丸善商事株式会社 様
導入効果:作業効率、保管効率
導入製品:保管システム
業種:木・紙製造
- 導入効果
-
- 保管パレット数増大、ひとつの倉庫への集約が実現し物流合理化
- レールレス式で短納期での設置が可能。ほこりが溜りにくく品質管理レベルが向上
保管効率、作業効率の向上
福島県会津若松市で56年前に創業した、印刷用紙の販売・段ボール等の紙加工品の企画・販売、テープ等の包装資材の販売を行う丸善商事様。
『欲しい物を、欲しい時に、欲しい分だけお届けする』をモットーに、地元のお客様へ提案しています。紙は1包、段ボールは100枚などの小口納品が強みであるため、どうしても在庫の種類・保管量が増えていました。その商品を市内3カ所にある倉庫で保管。倉庫内では商品を平置き・段積みしていたため、余剰保管スペースのない状態でした。また、商品のロケーション管理ができておらず、出荷作業は担当者の経験に頼っていたため、商品を探すのに時間がかかっていたことが課題でした。
ご相談を受けたトヨタL&Fは、保管効率を向上させるために入出庫に必要な通路だけを開き、使わないスペースを保管に有効活用できる移動ラックを提案。さらに出荷作業を標準化(誰でもできる作業)するために、ロケーション管理の提案をしました。「これまで平置きや2段積みで積んでいた荷物が3段積めるようになり、保管スペースが格段に増加。ひとつの倉庫への集約が実現しました。
また、移動ラックにお客様ごとの名前、商品名を明記することにより、配送スタッフでも簡単に品出しができるように。保管効率が上がり、作業時間も大幅に短縮することができました」と代表取締役社長の武藤様。
清潔に保管でき、安全面も満足
食品関連企業様にもお届けしている丸善商事様にとって、ほこりや汚れが一番気をつけなければいけない点。このレールレス式移動ラックは、庫内の床面にレールを埋め込まずフラットなため、ほこりや汚れが溜まりにくい。さらには床工事が不要なため工期が短く、また増設も簡単。武藤様は、「商品を清潔に保管できる点、増設が簡単な点も採用の決め手となりました。また設計から設置まで短納期でやっていただけてとても助かりました」と話します。
倉庫内には2つの移動ラックがあり、それらが動く際に鳴るメロディ音が同じでした。しかし同時に動くと、どちらの移動ラックが動いているのかわからず、安全面に不安を抱えていました。現場でそれを確認したトヨタL&Fは、メロディ音の変更を提案。「今はどちらの移動ラックが動いているのかが瞬時に分かるため、安全性が確保され、さらには作業効率もアップしました」と話す副センター長の岩渕様。
初めて移動ラックを導入した2010年の翌年には東日本大震災が発生。会津若松市でも震度5弱を記録。「東日本大震災の大きな揺れでもラックに損害は全くありませんでした。従来の紙屋さんからの供給がストップしてしまった県内中通り地方の印刷会社様から紙の供給依頼があり、大変助かったとのお声をいただいたほか、仙台市の紙の代理店さんがラックの視察にもいらっしゃいました。この経験から、今後も移動ラックを増やしていきたいとの思いが強くなりました」と武藤様はうれしそうに話されました。
レールレス式移動ラックを使用し、
清潔で効率的な庫内運用が可能に。






トヨタL&F スタッフからお客様へ

トヨタL&F福島株式会社
会津営業所
所長
渡部 暁さん
今までも、丸善商事様からトヨタL&Fのフォークリフトは乗りやすいとの評価をいただいておりました。安全性能も大きな提案理由ですが、これまで以上に燃費がよく省エネの新型ジェネオを提案させていただきました。使いやすく修理の必要もほとんどないとの評価をいただき大変嬉しく思っています。今後も引き続き新たな提案をして、末長くお付き合いをさせていただければと思っています。

トヨタL&F福島株式会社
物流システム部 販売課
課長
橋本 誠さん
丸善商事様は複数の場所に倉庫があり、それぞれで商品を保管していたため横持ちというムダが発生していました。それをひとつの倉庫に集約して、物流改善を図りたいとのご相談がありました。これまでは平置き、段積みの固定ラックによる保管でしたが、移動ラックを導入することにより、保管パレット数は従来の1.5倍に増加。ピッキングにつきましては、オペレータの動線がスムーズに確保でき、時間を有効に使えるとの評価をいただきました。丸善商事様は多くの倉庫をお持ちですので、今後も物流改善の提案を続けていけたらと思っております。